麓の第二社務所から回らず
本殿の方から回ったので
記事が2枚になります📷
二本松菊人形の影響で菊手水を実施中
とても綺麗でした😊
凄い急勾配の階段を上がります
その途中に2つ神社があります⛩️
門神社と木幡の大杉があり、
開けていて見晴らしが良いです⛅
その次に見えるのが三重の搭、
天満宮です。
そして本殿です⛩️
私は初めて見たんですが、
彫刻が狛犬と象なんです‼️
象ってガネーシャかな?って
思ったんですよね🐘
インドの象の神様です👀
狛犬が彫ってあって
搭としての狛犬は
ありませんでした👀
こんな神社初めてです⛩️
お参りしてから、しばらく
本殿を見つめていると
第一社務所のお留守番のおじさんが
声をかけてくれて、
第二社務所の方で
御朱印を頂ける事や
どこから来たのか、
木幡祭について
少し触れて話してくれました🗣️
象の彫刻の事を尋ねると、
変わってるよね
私もあまり知らないから、
きっとあなたの方が、
詳しいと思いますよ😅と
本当にお留守番で来ているだけの
人なんだよね~😅と言われました(笑)
医薬神社、養蚕神社、松尾神社、
八坂神社、熊野神社があります。
全ての神社をお参りして
帰ってきました⛩️
こちらは第一社務所です
おみくじのみひけます。
鐘つきも自由に出来ます
ここは女性の神様なので来たんです。
婦人科不調が少しでも道がひらければと…
木幡山隠津島神社 拝殿・本殿素晴らしい造りだった👀 #二本松市 #神社 #木幡山隠津島神社 pic.twitter.com/vGJyDVCpuq
— o4e2b36a@ (@o4e2b36a) 2020年11月1日
木幡の大杉 #二本松市 #木幡山隠津島神社 pic.twitter.com/2srckrJYaz
— o4e2b36a@ (@o4e2b36a) 2020年11月1日